今日も元気に練習だ~~!とか言いながら
顔は真っ白、クマまでいたらしい、なおです、こんばんは。
前回の初見大会から、はや一週間。
今日からが本格的な練習スタートです。
昨日なおの隣でホルン吹いてるTさん(脱臼の)から、
風邪ひいたから休みたいと急に連絡が入り、
なおは、ワーー!ワタタタターーー!オワター! とテンパりまくってました。
だって、ひとりでピアコンとか人生詰んだ。オワタですよ。
というわけで当団の美人Fgさんに、助走つけて土下座し、
これまたナイスガイな旦那のホルン吹きを召還してもらいました。
これでなおは、夜な夜なPTSDにならなくて済むって話です。
というわけで、今日はラヴェル⇒オネゲルで練習開始。
前回は、ゆっくりゆっくりラヴェルだったのですが、
今回はもうちょっと早いテンポで練習。
ラヴェルPコンぽい!Pコンぽい!!!
(ていうか、Pコンぽくなければそれはそれで問題だが)
そのうえ、今日はコントラバスに初参加のTさんが
低音で素敵に支えてくれているのが、ああ、サラウンド、って感じ。
(ちなみに、フランス弾き?でこだわって弾いてるとの情報有)
むっちゃ素敵。なんかねー、ティアラ江東にフランスの風が吹きました。
こんなお洒落な練習、今までにあっただろうか、いやない。
ちなみに、ホルン旦那氏も初見で、難しい!と言いつつ
頑張ってくれて、なおとのコンビもいい感じ。
その調子で、なおのヘタレをカバーしてね!
そしてオネゲルも!!なにげにオネゲル好き、多いね。
先生が曰く、オネゲルの4番は、
オネゲルさんが、やっと自分のやりたい音楽がデキルゼ!っていう
喜びど真ん中で、幸せの中書いた曲らしいよ(うろ覚え)
でもね、この曲ね、しんどいやね・・・
オネゲルさんね・・・ちょっと張り切りすぎたんやろうね・・・
そしてなにげに、さらっとピアコンより難しそう・・・
そんなみんなのいろんな思いをよそに
3時間という時間はあっという間に過ぎていったのでした・・・
その後も、VnのTさんからの
「通ったんだから、打ち上げしなきゃ」
という、前向きな鶴の一声とともに、宴会スタート。
今日も、出席8名くらいでしたが(演奏会が近いメンバーが多いらしい)
フランス音楽のトークに花が咲く。
チェロM氏から「オネゲルの『火刑台上のジャンヌダルク』が泣ける」
という話が出て、今度、M氏宅で観賞会をすることになったよ!
オネゲルの「火刑台上のジャンヌダルク」はぜひ鑑賞会しましょう。オネゲルのイメージをバーゼルの喜びだけで知ってもらうのはとても勿体ないから!「愛」とは何かも理解できるかも。それに合わせてラヴェルのピアノ協奏曲の映像の鑑賞会もしましょう。昨日久しぶりにバーンスタインの弾き振り(!)の演奏を見るとっても感興豊かでものすごくかっこよいです。オケもフランス国立管でバソンやホルン、トランペットなどもフランス的音色が横溢してます!ティアラこうとうの練習後にセッティングしますので呼びかけ等よろしく!
ども、まりおさん。
定員は何名ぐらいですか? 10名前後までいけますか?
練習会場は17時が完全退出だったと思います。
17:05までに地下1階のロビーに集合でいかがでしょう。
みんなで移動しましょう。
とりあえずは、まりおコレクション鑑賞会でお開きとお考えですね。
DVD持込の余裕があるかも教えてください。こちらは事前に申し出ないと揉めそうです。
もうすこし時間があるときがいいのですが、私もミュンシュ指揮のDVDを持っていて、いつかみんなで観たいと思っています。愛すべき指揮者です。感心するのは間合いの取り方とかです。時々振っていないのに、オケは吸い付けられるように演奏してます。ちなみに、ピアノの方と一緒に観た際には、いまひとつ理解してもらえませんでした・・・。オケは独特な世界なのかも。
毎度、長文でスミマセン。鑑賞会で共感を得られなかった経験があったので・・・
鑑賞会の機会はありがたく思っています。
アマオケのレパートリーに縛られていると、クラシック音楽として有名な曲を、知らずに済ませていることが多々ありそうです。今回もそのひとつかも・・・。
バーンスタイン、素晴らしい~!特に3楽章の驚きのテンポ、切れのいい演奏、指揮のパフォーマンスには血が沸き立ちますね。ジャンヌダルクは不勉強ながらまだ聴いたことありません・・・ぜひ聴いてみたいと思います